2023.01.29 14:31ヨガ留学の話⑤ 大緊張!ネイティブたちの前で60分間ヨガクラスをリード!後編さて、いよいよやってきました、人前での英語ヨガクラス。私は当時日本語でクラスをリードしたこともありませんでした。英語を会話ではなく人前で話すことも。ヨガクラスを英語で?!ネイティブスピーカーを前に?!語学学校のスピーチ練習とは訳が違います。何回練習しても、自信がつかない。でもやるしかない!!学生の時の定期試験前よりもナーバスでした、確実に...
2023.01.29 13:07ヨガ留学の話⑤ 大緊張!ネイティブたちの前で60分間ヨガクラスをリード!前編200hのヨガティーチャートレーニング(以下TT)最後に修了証を獲得するには満たさなければいけない条件があります。私たちのTTの修了条件は、① オンライン筆記テストに合格する (オープンブックなのでテキストを観ながらでOK!)② 90日間のメディテーションのジャーナル(日記)を書くこと。(毎日最低10分間の瞑想、どんなスタイルでもOK!そ...
2022.11.15 13:32ヨガ留学の話④必要な英語力編こんにちは!カナダ在住ヨガインストラクターのChiakiです。前回の投稿からかなりの月日が経ってしまいました…今日は、ヨガ ティーチャートレーニング(以下TT)を海外で受けるにあたって必要だった英語力のお話をしていこうかなぁと思います。私がカナダに来て3日目で始まったRYT200Hのトレーニング。ラッキーにも、当時私が通ったヨガスタジオに...
2021.07.29 19:50バンクーバーを離れ、トロントへ!こんにちは!久しぶりのブログ更新です…私はこの夏、4年ほど過ごしたバンクーバーを離れ、カナダの東側にあるトロントへと引っ越してまいりました。思えば4年前、30歳を目前にいよいよ夢を叶えようと、カナダへの移住を決意し、1人日本を離れ北米に。カナダに来てまだまだ拙い英語の中、現地ヨガスタジオのトレーニングに4ヶ月参加したり、自分のクラスに使え...
2021.01.02 07:18ヨガ留学の話③ TT中の思い出話こんにちは。Chiakiです。今日はバンクーバーでRYT200を受けた時の話。ヨガのポーズ、解剖学、哲学、歴史など沢山のことを学びながらも、印象的だったクラスの話を。TT後半だったかな。トレーニングトレーナーのSarahのお話の会がありました。それはインドに伝わるの神様たちのお話。その時は夜のクラスだったのですが、時間帯的には9時くらい。...
2020.12.11 03:42ヨガ留学の話② 大緊張…TT初日!こんにちは!ヨガインストラクターのChiakiです。バンクーバーヨガ留学の話第②回目は、TT中の苦労した点や日本と違って驚いた点など書いていこうと思います。(と言っても私は日本で1日しかTTを受けていないので、実際とは異なる点もあると思います。あくまでも一個人の感想ということで)一つ前のブログにも書いたように、私が参加した200hのTTに...
2020.12.07 06:28ヨガ留学の話-RYT 200 Teacher Training-こんにちは、Chiakiです!今日はカナダバンクーバーでヨガインストラクターの資格を取った話をしていきます。世界には沢山のヨガインストラクター養成講座があります。私もいくつかの講座を日本とバンクーバーで受けました。私の初めての講座参加は、日本の東京のある有名なヨガスタジオでした。1日で資格が取れます!ということで、当時フルタイムで別の仕事...
2020.12.04 06:32クンダリーニヨガって?こんにちは、Chiakiです。クンダリーニヨガって、あんまり聞いたことがない人が多いかも知れません。世界には沢山のヨガの流派があり、そのスタイルも歴史も様々。“クンダリーニヨガ“とweb検索をかけると、“チャクラシステムやエネルギーの活性、覚醒“なんて少々とっつきにくい言葉が並んでいたり、時には候補ワードに“怪しい““危険“なんて言葉を目...
2020.12.02 19:48はじめまして皆様こんにちは! ヨガインストラクターのChiakiです。私は今カナダの西部バンクーバーに暮らしていて、スタジオでのグループクラスを中心に、プライベートクラスやヨガイベント、また最近はオンラインヨガチャンネルのクラスも担当しています。ゼロウェイストや動物愛護、環境保護、またストア派哲学など様々な分野を勉強中です!さて、私が伝えているのは、...